松原竜馬さん、角田淳さん 陶展によせて、器付きの秋の花しつらいの会と、スワッグづくりの会を開催させていただくことになりました。
追記:満席となりました。キャンセル待ち受け付けております
日時:10月7日(日)
[午後の部] 器付きの会 「秋の花しつらいの会」
開始:13:00-
会費:¥12,000(花材・お茶・お菓子・器付き)
深まりゆく秋にむけて季節の移ろう様子に想いを馳せながら、花のしつらいを。
器はこの会のために角田淳さんが作ってくださったリム深鉢です。
またお菓子もWOLD PASTRIESさんに、この会に合わせた焼き菓子をお願いしました。
[夜の部] スワッグの会 「香るスワッグづくり」
開始:17:00-
会費:¥9,000(花材・お茶・お菓子付き)
植物との関わり方は色々とありますが、その中でも五感をつかうというのはとても大切なことのように思います。
日が沈んでからの夜の部では、キャンドルや柔らかい明かりの中で植物に触れる喜びを感じるような、ハーブなどの香草を使ったスワッグをつくります。
つくっているそばから、そして出来上がりまでどんどん香りが広がって、とても癒されるスワッグづくりの時間です。
五感で感じるをテーマに松本里美さんにご用意していただいたロウケーキ、TEALABO.tの武内由佳理さんのお茶もお楽しみに。
<お申し込み方法>
ご予約は9月14日(金)10時より開始させていただきます。
ご希望のお時間をお伝え下さい。
満席になり次第受付終了となりますので、どうぞご了承くださいませ。
ご予約はspicaさんまでお電話またはメールにて承ります。
spica Tel 090-9476-0656
メールアドレス bgkfr456@ybb.ne.jp
メールでお申込みの方は、こちらからのご返信の確認メールにてご予約完了となります。
ご予約メール後、1日経過してもこちらからのご確認メールが届かない場合はspicaさんまでご連絡くださいませ。
https://www.instagram.com/p/BnaA99sgJt8/?hl=ja&taken-by=spica_beppu
ご参加お待ちいたしております。
松原竜馬 角田淳 陶展
「灯す」
10月6日(土) – 23日(火)
定休日 毎週水曜日
一日の終わりに振り返る
家族や友人や一人で過ごす大切なひととき
そこにある暮らしの景色をやさしく包み込む
灯りと 食卓を彩る日々の器に心穏やかになる
おおらかな佇まいと手触りで 心を満たす器と灯具を
ご紹介いたします ぜひご覧くださいませ。