ランチプレート
2014.06.7.
ランチプレート
2014.06.7.
教室の後、ランチに伺ったのは『mement mori』。 昨日の会に参加してくた純子ちゃんが働いたいるお店です。#mementmori#京都
2014.06.7.
昨日から京都 efishさんではじまった林志保さんの器展に花を添えさせていただいています。#efish#林志保#平井かずみ
2014.06.7.
京都 efish での会、2日目。#efish#平井かずみ
2014.06.7.
デサートはhorno あやちゃんのチーズケーキ。ベイクド、レアーのチーズケーキの上にレモンカートという3層の味わいわ絶妙。#horno#efish#平井かずみ
2014.06.6.
京都 efishでのWS 午前の会。まずは、一輪から。#efish#平井かずみ
2014.06.6.
紅葉の葉などもあしらって、『 嘉祥菓子 』の7種盛。#おもたせ菓子研究室 #millturu #平井かずみ
2014.06.5.
6月はいろいろとお菓子の由来も愉しい月です。6月16日の嘉祥菓子にみたてたお菓子を7種類。おもたせ菓子研究室さんに作っていただきました。#おもたせ菓子研究室 #millturu#平井かずみ
2014.06.5.
『水無月の花しつらい』器は、millturuの千鶴ちゃんのお手持ちの素敵な器たちをお借りして、皆さんお好きなものを選ばせていただきました。#millturu#みたて#平井かずみ
2014.06.5.
奈良のmillturu(ミルツル)さんでのWSの草花。#みたて #millturu#平井かずみ
2014.06.5.
奈良に向かう前に、京都に立ち寄って、紫竹にある花屋の『みたて』さんに。今回の関西でのしつらい教室は地の花を使いたくて、『みたて』さんにお願いして用意していただいたのです。想像以上に好みの草花ばかり。明日からの教室がますます、楽しみです。これから、花たちを抱えて奈良に向かいます!#みたて#しつらい教室
2014.06.4.
今日はこれから関西に伺うのですが、留守にする間の庭が心配で朝から一仕事。小さな庭だけど、それでもやることいっぱい。まもなく紫陽花が見頃です。#garden
2014.06.4.
富田さんのバラphoto: yumiko miyahama
2014.06.3.
薔薇の葉には火山灰が…photo:yumiko miyahama
2014.06.3.
鹿児島の旅の写真photo : yumiko miyahama
2014.06.3.
お昼は『夕顔』さんのお弁当。
2014.06.1.
今日は原宿のstyle hug galleryでこの会のために作っていただいた林拓児さんの器つきの『ハーブブーケのしつらい教室』です。ハーブ農家さんに届けていただいたフレッシュなハーブたちはとても爽やか。#stylehuggallery#しつらい教室 #平井かずみ
2014.06.1.
#rose
2014.05.31.
Rose and Herb
2014.05.30.
庭の緑が色濃くなってきました。蚊もブンブン。
2014.05.29.