穴子は得意ではないと思っていたのですが、、、これは美味しかったなぁ。
2013.06.1.
穴子は得意ではないと思っていたのですが、、、これは美味しかったなぁ。
2013.06.1.
鱧とじゅんさいのお吸い物
2013.06.1.
昨夜は『かこむら』に割烹料理をいただきに伺いました。奈良倶楽部のオーナの規佐子さんおすすめは、素晴らしく頷ける美味しさでした!
2013.06.1.
関東では‘がんもどき’ですが、『飛龍頭』というそう。これはポルトガル語のフィリオスの当て字だそう。
2013.06.1.
大願寺の『薬膳料理』で、デトックス
2013.06.1.
電車を乗り継いで、大宇陀の『大願寺』に。
2013.06.1.
マイ ファースト ポジャギ*中野啓子先生に教えていただて、ちいさなマットを縫いました。先生云く、「上手にではなくて“味”があるほうが魅力的」とのこと。ん〜、花のしつらいと一緒です。
2013.06.1.
チョマという麻(からむし)を縫い合わせた作品
2013.06.1.
今回の旅の目的は奈良倶楽部さんでの『私たちのポジャギ展』。ワークショップにも参加させていただいて、あらためてその作りの繊細さに触れました。
2013.06.1.
おっ、目があった。
2013.06.1.